有馬記念2020を予想しよう!荒れたらこの馬か!?

馬キチです。

ついにJRA今年最後のG1レース有馬記念がやってきました。

ファン投票で選ばれた人気の馬たちが戦うドリームレースで普段競馬をやらない人もこのレースだけは買うって人もいるぐらい年末の風物詩となっています。

去年は私の本命ワールドプレミアが3着となったものの単勝しか買って無かったのでハズレ…なぜか抑えで買ったワイドがキセキから流す馬券でワールドプレミアから流していればサートゥルナーリアとの2000円が当たっていたことを思い出すと今でも涙がこぼれます…。

そんな有馬記念、今年はどうなるのか?早速予想していきましょう。

スポンサーリンク

有馬記念の予想

有馬記念の予想

本命

(13)フィエールマン
天皇賞春優勝、天皇賞秋2着という強さ。天皇賞秋に関しては足を余してアーモンドアイに勝ちそこねた感すらある。去年は海外帰りで本調子ではなかったにもかかわらず4着と善戦。鞍上は今年のG1勝ちまくっていて有馬記念にも強いルメールジョッキー。今年は流石に馬券圏内を外す可能性を感じない。

対抗

(9)クロノジェネシス
今年は牝馬がむちゃくちゃ強い年で、古馬の混合G1レースはフィエールマンの春の天皇賞以外全部牝馬が優勝。それを考えるともはや牝馬買っとけば当たる気しかしない。その牝馬の中でもこのレースで1番強いと思うのがクロノジェネシス。この馬は非常に堅実な走りをしていて去年勝ったリスグラシューととても良く似た馬だと思っている。それを考えるとこの馬も馬券圏内には入ると予想。

三番手

(12)オーソリティ
去年も3歳馬が2,3着に入った。その前は3歳のブラストワンピースが優勝していて、過去にも3歳馬が有馬記念の馬券によく絡んでいる。9番人気のトゥザワールドが入ったこともある。ということで今年も強い3歳馬は抑えておきたい。川田ジョッキーは2歳G1を2連勝中と調子を上げている。この馬は前走相手が弱かったのもあるがアルゼンチン共和国杯で古馬を一蹴。青葉賞を勝っていることからも距離適性が高く、一発ある可能性は高い。

(1)バビット
有馬記念は内の先行馬が強い。更に3歳馬であるこの馬は斤量が軽く逃げやすい。最近の中山で穴をあける馬は逃げ馬であることが多く、土曜日の最終レースも有馬記念と同じ2500メートルでジャコマルが単勝70倍を超える穴を逃げ切りがちで開けている。この馬は中山競馬場でセントライト記念逃げ切り勝ちしておりコース適性も高い。穴を開ける可能性はかなり高い。オカルトサイン的にも今年人気の鬼滅に出てくる主人公の着物のカラーに似ており、更にコロナ関連でもコビット19に発音が似てる。枠も1番で1−9の馬連で決まる可能性すら感じる…。信じるか信じないかはあなた次第です。

その他の注目馬

(4)ラヴズオンリーユー
オークス馬で今年のエリザベス女王杯も3着と実力は確か。身体が弱くてちゃんと調教が出来ずにオークス以来勝てていないが今回はきっちり稽古が出来ているということで復活する可能性もある。阪神カップでダノンファンタジーが復活Vをしており、この馬の復活Vも無くはないと感じる。

(5)ワールドプレミア
昨年の三着馬。今年はジャパンカップが復帰初戦で体調は明らかに万全ではなかったものの6着とあのメンバー相手に善戦している。それを考えると確実に叩き2走目で良化してくると考えられ怖い一頭。

(6)キセキ
前走はむちゃくちゃ逃げて8着に粘った粘り強い馬。宝塚記念では2着と実力は衰えておらず十分に馬券圏内を狙える。春も宝塚以外は馬券圏外であり、有馬記念だけを狙っている可能性がある。

(7)ラッキーライラック
牝馬で強い馬なので抑えたい。ラッキーライラックは距離適性的に無理みたいな声があるが2400メートルのオークス、香港ヴァーズで馬券圏内に入っていて根拠が薄い。G1レース4勝はメンバー最多であり、優勝もあると思う。

(10)カレンブーケドール
堅実な走りをしている馬。前回のジャパンカップにしても無敗の三冠牝馬デアリングタクトに僅かに及ばずの4着。斤量差が無ければ2着ぐらいにはなっていた可能性すら感じる強さだった。今回は無敗の三冠馬2頭も芝G1レース9勝のアーモンドアイも出ていないことを考えると1着になってもおかしくはないレースだろう。

購入馬券

3連複
9,13ー1,4,5,6,7,10,12
3連複7点にて。

今の所バビットが入れば70倍となっている。

\SNSリンクボタン/

馬キチ

馬キチ twitter facebook

2010年より競馬を始めて以降毎週末、競馬場へ行ってしまう競馬マニアの馬キチです。

コメントを残す

※コメントは承認後表示されます

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)