有馬記念2021を予想!今年は荒れる!?サイン馬券は!

有馬記念2021を予想!今年は荒れる!?サイン馬券は!
今年も年末ということで有馬記念がやってきました!

先週もしっかりと予想を外し、不幸が貯まってきているので有馬記念がドカンと当たる気がしてきました。

これまで生きてきた経験から乗ってる奴に乗れ!って競馬新聞のコーナーで3週連続当ててるから今週も当たるみたいなこと書かれていてそれに乗っかった結果あたったことが今まで一度もありません。
当たってるやつはもう運を使い果たしてる奴なのでそいつの言うことなんか信じちゃダメってことです。

私も5月ぐらいに超ノリノリだった時期がありましたが乗ってるぜ!って調子こいて夏競馬で全部負けましたからね…。

ってことで夏から秋にかけて良かったことが何もなかった私だからこそ有馬記念が当たるのです。


スポンサーリンク

有馬記念は世相を反映したサイン馬券が注目される

有馬記念は今年の漢字が金の時にゴールドシップが優勝し、ステイゴールド産駒のオーシャンブルー10番人気が2着に入りゴールド馬連が出たりするサイン馬券のレースになりやすい傾向があります。

今年はM1グランプリで漢字の入る名前のコンビが優勝すると3歳の馬が勝つというサインが注目されたりしていますね。

他にも引退レースのクロノジェネシス、キセキがいますが「有終の美」というキーワードがたくさん出てきていて、グランアレグリア・コントレイル・ラヴズオンリーユーといった強い馬が引退レースで優勝していますし、ホンダのF1優勝もサインを示しています。

今年の漢字は「金」でゴールドシップ産駒のウインキートスや金子オーナーのユーキャンスマイルなどにも注目が集まっています。

私は今年流行った「ウマ娘」から牝馬が優勝するような気がしています。

ということでサインから導き出される有馬記念優勝馬は…

多すぎてわけわからん!ってのが結論です。
M-1グランプリからは3歳優勝だけど有終の美からは引退レース優勝だし、今年の漢字からは他の馬だし、マジでサインだらけでサイン気にしてたら予想できんわ!ってなります。

強いて挙げるとするとアカイイト。エンジェルス大谷さんのチームカラーが赤であり、エンジェルスのAからもイニシャルがAのアカイイトを指し示している。M-1優勝の錦鯉からもカープの赤が連想されるし。
ウマ娘というのも牝馬を指している。
人気が無いなら単勝を抑えておきたい。

有馬記念の予想

今回の有馬記念の注目はなんと言ってもクロノジェネシスがグランプリ4連覇するのか?それとも無敗の皐月賞馬であり天皇賞秋でコントレイルを撃破したエフフォーリアが勝つのか?でしょう。

正直クロノジェネシスは前走凱旋門賞で惨敗しており、これまでの海外帰りを考えると今回の有馬記念で全力を出し切れるのか?がかなり疑問です。
オルフェーヴルは凱旋門賞の後の有馬記念で勝ってますがこれに関しては凱旋門賞でも2着に入っていることから完全に規格外です。

コントレイルが引退レースのジャパンカップで優勝したのは種牡馬としてより多くの種付料をもらうにはジャパンカップでの優勝が非常に重要だったというのがありますがクロノジェネシスは牝馬であり牡馬よりは引退レースでの優勝が重要とは言えないでしょう。それよりも無理せず普通に走って引退後元気な子供を生んでくれる方が重要になります。

実際ブエナビスタの引退レースは2番人気ながら7着と馬券にも絡んでおらず人気を裏切っています。

エフフォーリアに関してははっきり言って現役最強レベルの馬だと思っています。更に3歳の馬は斤量が軽く、これまでにも多くの3歳馬が有馬記念を優勝しています。
例を挙げるとキタサンブラックを破ったサトノダイヤモンドやレイデオロを下したブラストワンピースなどが記憶に新しいかと思います。

有馬記念は年末のレースで3歳馬ながら古馬とももはや身体の出来が変わらないにもかかわらず斤量が軽いという圧倒的有利な状態であることから毎年のように馬券に絡むのでしょう。

更に、今年に関しては秋のG1シーズンを見てもスプリンターズステークスでピクシーナイトが優勝、天皇賞秋でエフフォーリア優勝、マイルチャンピオンシップでシュネルマイスターがグランアレグリアの2着と古馬と戦ってもその力の強さを示しています。
近年まれに見るレベルで強い世代と言ってもいいかもしれません。

その中でもエフフォーリアは皐月賞優勝、ダービー僅差での2着、天皇賞秋優勝と完全にトップクラスです。ダービー勝ってたら菊花賞出て三冠取っていたかもしれないレベルだと思っています。競馬の格言でダービーは運のいい馬が勝つというのがあるので負けても、勝ち馬に対してこの馬が劣るという評価にはなりません。

ということで私の評価は断然エフフォーリア一強という評価です。

クロノジェネシスが引退レースということで人気を2分しそうですが私からすると2分してくれてありがたいという感想です。

本命

(10)エフフォーリア
サイン的にも黄色の枠ということで「金」を連想するし10というのも100代目の総理大臣が決まった今年の政治を連想する。非常に一着の可能性が高いと感じる馬である。

対抗

(9)ステラヴェローチェ
3歳馬が強いと書いたがこの馬は皐月賞3着、ダービー3着、神戸新聞杯1着、菊花賞4着という3歳ではエフフォーリアに次ぐレベルで安定した成績をおさめている。そう考えると今回の有馬記念も馬券圏内に来る確率は非常に高いと見る。ミルコ・デムーロジョッキーに替わるがこれも問題ないだろう。

3番手

(7)クロノジェネシス
非常によい枠に入ったと思う。昨年の優勝馬であり、有馬記念はリピーターが多いレースで有名。この時期の馬場にも合うし成績的にも非常に安定感が高い現役最強馬と言ってもいい馬がこの馬。宝塚記念も完勝であったが今回のメンバーは3歳馬が強いので3番手まで。

穴馬

(6)ウインキートス
父ゴールドシップが有馬記念で何度も馬券に絡んでいるこのコース巧者ということで上位に来ても何もおかしくはない。更に成績を見ていると最近は凡走と好走を交互に走っており、今回は好走の番である。昨年もサラキアが牝馬で2着に入っていて荒れるなら牝馬が絡むだろう。
あと(12)シャドウディーヴァも好走と凡走を交互に繰り返しており、今回好走する番に見える。どちらかと言うと左回りが得意な馬なので一応抑えるぐらいで買いたい。

購入馬券

9,10-1,5,6,7,11,12,13,14
3連複軸2頭流しで8点に。

\SNSリンクボタン/

馬キチ

馬キチ twitter facebook

2010年より競馬を始めて以降毎週末、競馬場へ行ってしまう競馬マニアの馬キチです。

コメントを残す

※コメントは承認後表示されます

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)