きさらぎ賞2022と東京新聞杯2022を予想してみる
どうも、最近クソ外しまくり男です。
川崎記念2022に関しても本命のチュウワウィザードが来たのにも関わらず内枠の先行馬という基本理論を見逃し惨敗となりました。
チュウワウィザードは一昨年にこのレース勝ってますがその時の2着がヒカリオーソという7番人気の地方馬だったことを考えると9番人気の地方馬エルデュクラージュは買いだった…あとから気づくのは愚か者です。
ってことで今週もおそらくは当たらないであろう予想を書いていきましょう。ちなみに自身がない時ほど当たるのがこの予想コーナーで大体買ってないとか点数絞りすぎて外してます。
なので今週も予想は当たるけど馬券は外すパターンでしょう。
きさらぎ賞の予想
本命
(11)メイショウゲキリン
3走前にダートで勝利しその後芝で2,3着となっている。ダートで勝ったからと言ってダートの馬というわけでもなくキズナ産駒ということで十分このレースを勝ってもおかしくはないだろう。明日は雪予報で土曜日の小倉を見ていると雪でも相当馬場が悪くなると思われダートの実績が生きる可能性もある。馬場があれれば荒れるほど外枠が有利になる。幸ジョッキーもアカイイト、ジュールポレールと馬場が悪い重賞で強いイメージがあることから馬場が悪くなれば買い。
対抗
(2)マテンロウレオ
横山ジョッキーが今年は強い。横山兄弟、横山父、名字が同じだけで関係のない流人ジョッキーまで強い。今週もやってくれそうな気がする。同距離で行われた前走G1でそこそこやれている実績があり、この時期強いハーツクライ産駒ということで対抗としたい。
三番手
特になし
穴
特になし
購入馬券
11複勝
最近、色気を出して変な買い方することで外すと言うパターンが多すぎるため人気が集中していない馬の場合、複勝しか買わないということにした。なのでそこまで人気が集まらないであろうこの馬は複勝一点で買う。パドックの様子次第では単勝も追加する可能性あり。
東京新聞杯の予想
本命
(9)カラテ
ディフェンディングチャンピオンであり、レース適正がある。乗るのは最近好調の菅原明騎手ということで信頼できる。この馬の父は冬に活躍したトゥザグローリーということで冬に強い遺伝子が引き継がれていると思われる。そう考えるとこのレースの本命はカラテとなる。
対抗
(6)ファインルージュ
秋華賞ぶりということで冬にパフォーマンスを落としやすい牝馬がここで活躍するか少し気なるので対抗までとする。実力的にはこのメンバーなら圧勝してもおかしくはないだろう。
三番手
(11)イルーシヴパンサー
皐月賞10着の後、3連勝でオープン入りとものすごく絶好調でここまで来ている。このレースは去年のカラテや過去でもインディチャンプのように3勝クラス勝ったばかりで、その勢いのママ勝つような事があるレースということでこの馬も勢いで勝つ可能性を感じる。ちなみにこのレース中盤にペースが緩むレースで同コースで行われるG1レースのように短距離馬の素質を求められないため距離短縮組が強い。
穴
(14)カテドラル
昨年の2着馬。上にも書いたがこのレースは芝1600m戦であるがペースが緩むレースとなっており瞬発力勝負になりやすい。そう考えると後ろから行くこの馬にこそチャンスのあるレースと言える。過去6戦してG3では必ず連対している点も買いの理由。G3番長。
購入馬券
9−14
ワイド
本当はこのワイドを買いたいのだが一身上の都合で複勝以外買えないジャッジメントチェーンが心臓に刺さっていて制約を破ると死ぬということにしているので14の複勝を買うことになるでしょう…。
今週のおまけ写真は京都競馬場で行われたキタサンブラック引退式の模様です。
コメントを残す