2022年の地方交流重賞は大外枠が勝ち気味!
昨日のクイーン賞はテリオスベルが初重賞制覇となったが大外枠だった。
私の予想では3番手だったのだが結局ほぼテリオスベルの単勝に振り切った購入となっている。
思えば地方交流重賞で久しぶりに3連単万馬券を当てたJBCレディスクラシックも大外の馬を頭固定にして流して当てている。
その時点で私は大外枠が勝ち気味ってことに気づいていたのでそうしたのだがまだその流れは止まっていないようだ。
どのくらい今年の交流重賞で大外枠が強いのかちょっと調べてみることにした。
今年行われた地方交流重賞は以下の全40回の内、12月の4つを残した36回。
TCK女王盃
川崎記念
佐賀記念
エンプレス杯
名古屋大賞典
黒船賞
ダイオライト記念
マリーンカップ
東京スプリント
かきつばた記念
兵庫チャンピオンシップ
かしわ記念
さきたま杯
北海道スプリントカップ
関東オークス
帝王賞
スパーキングレディーカップ
ジャパンダートダービー
マーキュリーカップ
ブリーダーズゴールドカップ
クラスターカップ
サマーチャンピオン
テレ玉杯オーバルスプリント
日本テレビ盃
白山大賞典
東京盃
レディスプレリュード
マイルチャンピオンシップ南部杯
エーデルワイス賞
JBC2歳優駿
JBCレディスクラシック
JBCスプリント
JBCクラシック
浦和記念
兵庫ジュニアグランプリ
クイーン賞
名古屋グランプリ
全日本2歳優駿
兵庫ゴールドトロフィー
東京大賞典
そのうち大外枠が優勝したのが以下の11重賞である。
TCK女王盃
マリーンカップ
スパーキングレディーカップ
さきたま杯
帝王賞
JDD
オーバルスプリント
サマーチャンピオン
東京盃競走
レディスクラシック
クイーン賞
36回中11回が大外枠ということで実に勝率30%である。回収率も単勝169%とベタ買いでプラスになる。全部1万円単勝買っていれば36万円が61万円となり25万円ものプラスとなっているわけである。
ということで今年の地方交流重賞は大外枠の単勝買っとけば無茶苦茶儲かってたよって話でした。
12月もまだ4つ地方交流重賞があるのでもしかするとまた大外枠が勝つかもね。私は東京大賞典の大外枠を買おうと思っているよ!
コメントを残す